アフターコロナで投資が重要視される理由
コロナウィルスは私たちの生活を大きく変えてしまいましたが、その中の1つとして投資についての考え方があります。
これまであまり投資について前向きではなかった人も、特に若者を中心に投資を始める人が増えています。
Freelance(フリーランス)
公式ホームページへ
コロナで変化した生活防衛
生活防衛という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
生活防衛とは収入が減少したり物価が上昇したり、増税が行われる局面において消費者が生活水準を維持するための様々な行動を指します。
コロナ禍で生活防衛意識が高まったという人は増えており、投資を始めたという人も同じように増えたそうです。
特にNISA、つみたてNISA、iDeCoなど、少額から始められる上に税金面で優遇を受けられる商品が選ばれており、資産運用の手段として選ばれていることがわかる。
今後こういった投資に対しての意識が変わっていくにつれ、自然と株式投資やFXなどを始める人も増えてくると思います。
それではもう少し細かく、アフターコロナと投資の在り方についてみていきましょう。
生活費不足に必要な自助努力
平均年齢もどんどん長くなっていますので、それだけ老後に対しての準備が必要になります。
さらに終身雇用という制度も若者の間では崩壊していると考え、退職金を当てにできない人も増えています。
そういった中で医療費、自宅のリフォーム代など急にまとまったお金が必要になることもあります。
年金の支給開始年齢の引き上げなども考えられるため、自分でどうにかするという努力が今後はますます必要になってくると思います。
貯蓄だけでお金を増やす難しさ
現在は低金利が続いており、貯蓄だけでお金を増やすのは難しい状況ですのは皆さんお分かりだと思います。
一般的な銀行の普通預金金利は年0.001%(税引前)となっており、そもそもお金を預けることに意味があるのかを考えさせられます。
一方、株式は元本割れリスクがあるものの、一般的にはある程度のリターンが期待できますので、資産を増やす可能性はぐっと広がります。
これまでの手元のお金をどれだけ増やすかというところで止まっていましたが、増えたお金をどのように運用するかまで考えるようになったと言えます。
早く始めるほど複利効果が期待できる
将来的に投資をするのであれば、できるだけ早く投資を始めた方が資産を増やせる可能性が高まります。
これまで投資をやったことないから躊躇していた時間が、将来の収入に影響していたかもしれません。
大切なことはこれからのために「今」どういう行動ができるかということです。
若者よりも老後を先に迎える人は、投資について意識を改める段階に入ってきています。
Freelance(フリーランス)
公式ホームページへ